香港地鉄ADtranz-CAF電車とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 香港地鉄ADtranz-CAF電車の意味・解説 

香港地鉄ADtranz-CAF電車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/06 00:18 UTC 版)

香港地下鉄ADtranz-CAF電車

東涌線のADtranz-CAF電車
機場快線のADtranz-CAF電車
基本情報
製造所 アドトランツCAF
製造年 1996年-1997年
製造数 東涌線:96両12本
機場快線:88両11本
合計:184両23本
運用開始 東涌線:1998年6月22日
機場快線:1998年7月6日
主要諸元
編成 7→8 (5M2T→6M2T)
軸配置 Bo′Bo′+Bo′Bo′+2′2′+Bo′Bo′+Bo′Bo′+2′2′+Bo′Bo′+Bo′Bo′
軌間 [1]1,432mm
電気方式 [1]直流1,500V
最高運転速度 135 km/h
設計最高速度 140 km/h
起動加速度 3.6 km/h/s
減速度(常用) 3.96 km/h/s
減速度(非常) 4.86 km/h/s
車両定員 東涌線:
372人 (先頭車)
375人 (中間車)
機場快線:
62座席 (先頭車、機場方面)
64座席 (中間車)
全長 先頭車:24,688 mm
中間車:22,500 mm
全幅 [1]3,096 mm
全高 [1]3,700 mm
床面高さ 1,250 mm
主電動機 開放型三相誘導電動機
BASu 5551/4
主電動機出力 265 kW
駆動方式 WNドライブ
歯車比 95:22 (4.32:1)
編成出力 [1]6,360 kW
制御方式 GTO素子VVVFインバータ制御
制御装置 AEG 製 GEATRAC DASU6.1
制動装置 回生ブレーキ併用電気指令式空気ブレーキ
保安装置 ATPATO (自動列車運転装置)
備考 7両編成運行終了
テンプレートを表示
東涌線の車両内部

ADtranz-CAF電車 (ADtranz-CAFでんしゃ)は、香港鉄路 (港鉄)の直流通勤形電車

概要

東涌線機場快線の開業に向けて、ドイツアドトランツ社とスペインCAFで184両が製造された。営業最高速度は135km/hである。台車には最高速度135km/hに対応するためヨーダンパが設置されている。

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  香港地鉄ADtranz-CAF電車のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「香港地鉄ADtranz-CAF電車」の関連用語

1
10% |||||

香港地鉄ADtranz-CAF電車のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



香港地鉄ADtranz-CAF電車のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの香港地鉄ADtranz-CAF電車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS