飯島一郎とは? わかりやすく解説

飯島一郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/01 20:38 UTC 版)

山崎製パン > 飯島一郎

飯島 一郎(いいじま いちろう、1916年11月14日 - 2007年10月7日)は、山崎製パン第2代社長。東京府北多摩郡三鷹村(現:三鷹市)生まれ。

人物

同社初代社長の飯島藤十郎は兄。3代目社長の飯島延浩は甥。

1938年、東京府豊島師範学校(現在の東京学芸大学)卒業、1944年東京体育専門学校(後の東京教育大学)卒業。母校の東京第二師範学校教員となる。

1948年、兄が創業した山崎製パンに参画し取締役となる。以降は生産部門を担当する。

兄の藤十郎を含め、兄弟3人でキリスト教洗礼を受けてクリスチャンになる[1][2]

1969年から病気の兄に代わって経営責任者となり、兄と対立するようになる。1977年、山崎製パン社長に就任。同社の大株主である日清製粉(現・日清製粉グループ本社)をバックにして兄との対立を深め、お家騒動が勃発するが、日清製粉のオーナーで皇太子妃(現・上皇后美智子の実家である正田家への飛び火を恐れた財界が事態の収拾に動き、最終的には敗北。富士銀行(現・みずほフィナンシャルグループ)相談役の岩佐凱実による仲裁で代表権のない会長に退き、1979年子会社のヤマザキナビスコ(現・ヤマザキビスケット)社長に追いやられた[2]1986年に社長を退任し、以降は死去までヤマザキナビスコ相談役だった。

脚注

先代
飯島藤十郎
山崎製パン代表取締役社長
第2代: 1977 - 1979
次代
飯島延浩




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「飯島一郎」の関連用語

飯島一郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



飯島一郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの飯島一郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS