風林火山四天王
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/29 05:20 UTC 版)
「SD戦国伝 風林火山編」の記事における「風林火山四天王」の解説
疾風の仁宇<ハヤテのニュー>(νガンダム) 武者七人衆の一人、仁宇が龍王天の力を宿す風の鎧を纏った姿。本体は青基調に変化。 風雷主を弟子に従える。 BB戦士 No.58「疾風の仁宇」/No.27ムシャνガンダムに風の鎧を追加したもの。 密林の摩亜屈<ミツリンのマークツー>(ガンダムMk-II) 武者七人衆の一人、摩亜屈が隼王天の力を宿す林の鎧を纏った姿。本体は青基調。或いは緑基調に変化。 修行のため家を出された百士鬼改を預かる。 BB戦士 No.61「密林の摩亜屈」/No.24ムシャガンダムMk-IIに林の鎧を追加したもの。 火炎の駄舞留精太<カエンのダブルゼータ>(ΖΖガンダム) 武者七人衆の一人、駄舞留精太が火炎天の力を宿す炎の鎧を纏った姿。本体は濃紺基調に変化。或いは茶基調に変化。 江須を指南する。天地城や大鋼の設計も行った。 BB戦士 No.62「火炎の駄舞留精太」/No.26ムシャダブルゼータガンダムに火の鎧を追加したもの。 巨山の斎胡<キョザンのサイコ>(サイコガンダム) 武者七人衆の一人、斎胡が光山天の力を宿す山の鎧を纏った姿。本体は紫基調。或いは紺基調に変化。 頑駄無軍団に復帰した弟・砕虎摩亜屈を自分の後継者と見なしている。 BB戦士 No.63「巨山の斎胡」/No.36ムシャサイコガンダムに山の鎧を追加したもの。
※この「風林火山四天王」の解説は、「SD戦国伝 風林火山編」の解説の一部です。
「風林火山四天王」を含む「SD戦国伝 風林火山編」の記事については、「SD戦国伝 風林火山編」の概要を参照ください。
風林火山四天王
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/29 05:20 UTC 版)
「SD戦国伝 風林火山編」の記事における「風林火山四天王」の解説
武者七人衆の仁宇・摩亜屈・駄舞留精太・斎胡が、天空四天王が用いたと言われる鎧を纏った姿。後に荒烈駆主を除く新生武者五人衆や『新SD戦国伝 超機動大将軍』の號斗丸を除く闘覇五人衆(闘覇四天王)などに受け継がれている。
※この「風林火山四天王」の解説は、「SD戦国伝 風林火山編」の解説の一部です。
「風林火山四天王」を含む「SD戦国伝 風林火山編」の記事については、「SD戦国伝 風林火山編」の概要を参照ください。
- 風林火山四天王のページへのリンク