願正寺 (中野区)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/28 05:58 UTC 版)
願正寺 | |
---|---|
| |
所在地 | 東京都中野区上高田4-10-1 |
位置 | 北緯35度42分44.1秒 東経139度40分48.3秒 / 北緯35.712250度 東経139.680083度座標: 北緯35度42分44.1秒 東経139度40分48.3秒 / 北緯35.712250度 東経139.680083度 |
山号 | 東護山 |
宗派 | 真宗大谷派 |
本尊 | 阿弥陀如来 |
創建年 | 戦国時代末期~江戸時代初期 |
開山 | 安養坊了善 |
公式サイト | 願正寺|新宿・中野にある真宗寺院 |
法人番号 |
5011205000234 ![]() |
願正寺(がんしょうじ)は、東京都中野区にある真宗大谷派の寺院。
概要
戦国時代末期~江戸時代初期、安養坊了善(1617年寂)によって開山された。安養坊了善は、後に東本願寺 (東京)となる前身の寺「光瑞寺」を開山したことで知られる[1]。
元々は現在の麹町に位置していたが、江戸城の拡張に伴い、1680年(延宝8年)に牛込原町(現・東京都新宿区原町)に移転した。1910年(明治43年)に現在地に移転した[2]。
墓所
交通アクセス
- 落合駅より徒歩7分。
出典
参考文献
- 中野区史跡研究会 編『中野区史跡散歩 (東京史跡ガイド14)』学生社、1992年
外部リンク
- 願正寺_(中野区)のページへのリンク