上江用水(頸城郡)
![]() 分水ゲートに向かって勢いよく流下する上江用水 |
![]() |
疏水の概要 |
■疏水の所在 新潟県妙高市の一部・上越市の一部(約2,400ha) ■所在地域の概要 新潟県の南西部に位置する当地域は、稲作地帯であり、良質米『上越米』の生産にとって上江用水は中枢的な役割を果たしている。 ■疏水の概要・特徴 上江用水は、天正年間から3期130年の歳月をかけて完成した用水です。当時、土木機械のまったくない時代に山に穴をあけ隧道を掘削するなど、大事業により完成した用水路から流れる水は、先人たちの思いをのせて、いまもなお、潤沢に流れています。 現在、国営事業により我々のくらしにもう一つ欠かすことのできない『電力用水』としての役割もあり、『農業用水』・『電力用水』として共用しています。 |
固有名詞の分類
Weblioに収録されているすべての辞書から頸城郡を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 頸城郡のページへのリンク