頌徳文とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 頌徳文の意味・解説 

ユーロジー

(頌徳文 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/09 23:05 UTC 版)

ユーロジーエウロジーEulogy)とは、人物や物を賞賛する演説(頌徳演説)または文(頌徳文)のこと。語源はギリシャ語εὐλογία(eulogia)で、意味は、εὐ(善い)+λογος(語・句・演説など)、つまり「賞賛」。

「ユーロジー」という語は、死んだばかりの人・人々に捧げられる「追悼演説」「弔辞」を指す場合がある[1]。「ユーロジー」は葬式の一部に含まれることもあるが、宗派によっては伝統からユーロジーを認めない場合もある。

まだ存命中の人・人々を賞賛する場合もあり、それは誕生日といった特別の機会に使われる。

エレジー(悲歌)と混同されることもあるが、エレジーは死者に捧げるで、混同してはならない。死んだばかりの人の生涯を伝記や新聞などの出版物で語る「追悼記事Obituary)」、葬式を指す「obsequies」についても同様である。

脚注

外部リンク

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「頌徳文」の関連用語

頌徳文のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



頌徳文のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのユーロジー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS