韓翃とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 韓翃の意味・解説 

韓翃

(韓コウ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/12 04:58 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

韓 翃(かん こう、生没年不詳)は、中国詩人は君平。鄧州南陽県の出身。

略歴

天宝13載(754年)、進士に及第、淄青節度使・侯希逸に招かれて幕下に入ったが、辞任して10年間浪人生活を送り、宣武節度使・李勉に招かれて幕僚となった。その後、徳宗に認められて駕部郎中・知制誥に任ぜられ、中書舎人に至った。大暦十才子の一人。

現在『韓君平詩集』一巻が残っている。

詩人としての彼

作品に、『寒食』(七言絶句)がある。

寒食
春城無処不飛花 春城 処として花を飛ばさざるは無し
寒食東風御柳斜 寒食(かんしょく)東風(とうふう) 御柳(ぎょりゅう)斜めなり
日暮漢宮伝蝋燭 日暮 漢宮 蝋燭を伝え
青煙散入五侯家 青煙散じて五侯(ごこう)の家に入る

出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  韓翃のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「韓翃」の関連用語

韓翃のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



韓翃のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの韓翃 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS