鞘堂とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 宗教 > 仏教 > > 鞘堂の意味・解説 

さや‐どう〔‐ダウ〕【×鞘堂】

読み方:さやどう

建物風雨などから保護するため、外側から覆うように建てた建築物中尊寺金色堂のものが有名。覆堂(おおいどう)。


鞘堂

読み方:サヤドウ(sayadou)

所在 栃木県河内郡上三川町

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

〒329-0526  栃木県河内郡上三川町鞘堂

覆堂

(鞘堂 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/17 08:14 UTC 版)

覆堂(ふくどう、おおいどう、さやどう)は、貴重な文化財史跡等を風雨から保護するため、それらを覆うように建設された簡易な建築物鞘堂(さやどう)、覆屋(おおいや)とも言う。また、室町時代中期建立の中尊寺金色堂旧覆堂のように、もともと覆堂として造られながら、年月を経てそれ自体に文化財的価値が生まれた例もある。明確的な定義は存在せず、原爆ドームの保存・整備方針にあるように[1]、現代においても比較的新しい近代建築等の史跡を保護するために、それらを覆う建築物も覆堂の一種とされる。

覆堂の例

脚注

  1. ^ 原爆ドームの保存方法について(広島市HP)[リンク切れ]、2009-11-04閲覧。

参考文献

関連項目


鞘堂(さやどう)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/11 05:49 UTC 版)

極道つぶし」の記事における「鞘堂(さやどう)」の解説

マブシ小学生時代同級生通称チャド」。頭が良いマブシには勝てず常に次席であった為、マブシライバル視していた。

※この「鞘堂(さやどう)」の解説は、「極道つぶし」の解説の一部です。
「鞘堂(さやどう)」を含む「極道つぶし」の記事については、「極道つぶし」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「鞘堂」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



鞘堂と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鞘堂」の関連用語

鞘堂のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鞘堂のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2025 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの覆堂 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの極道つぶし (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS