<img>静止画像
属性の機能と値 | DTD ※ | |
src | URI : 画像の URI、あるいは相対パスを指定する | ◎ |
alt | テキスト: 画像が見えない場合の代替テキストを設定する | ◎ |
name | 名前: 画像の名前を指定する | ○ |
longdesc | URI : 画像の説明文のある文書の URI を指定する | ○ |
usemap | URI : クライアントサイド・イメージマップの URI を指定する | ○ |
ismap | 属性値なし: サーバサイド・イメージマップのマップ名を使用する場合 | ○ |
width | ピクセル、%: 画像の横幅を指定する | ○ |
height | ピクセル、%: 画像の高さを指定する | ○ |
align | 位置: 画像と文字との位置関係を指定する top (画像の上側と文字の上を揃える) middle (画像の中心に文字のベースラインを揃える) bottom (画像の下側に文字のベースラインを揃える: デフォルト値 left (画像を左に配置し、その右側に文字が回りこむ) right (画像を右に配置し、その左側に文字が回りこむ) |
▽ |
border | ピクセル、%: 画像の枠線の太さを指定する | ▽ |
hspace | ピクセル: 画像の左右に余白を指定する | ▽ |
vspace | ピクセル: 画像の上下に余白を指定する | ▽ |
汎用属性 | id、class、lang、title、style 属性など |
○ |
Weblioに収録されているすべての辞書から静止画像を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 静止画像のページへのリンク