青葉風
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/10 07:00 UTC 版)
正縁が23歳のときの話。文化4年(1807年)春の彼岸の中日、桜花堂主人となった仙太郎が青泉寺を訪ねてきて、しばらく正縁を預かりたいと正真に願う。嫁姑の仲が悪くて苦労しており、正縁がいることで家の雰囲気が柔らかくなることを願ってのことだけでなく、しばらくでも香に実の子との暮らしをさせてやりたいという思いからだった。
※この「青葉風」の解説は、「出世花」の解説の一部です。
「青葉風」を含む「出世花」の記事については、「出世花」の概要を参照ください。
- 青葉風のページへのリンク