青木和彦 (自動車工学者)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 青木和彦 (自動車工学者)の意味・解説 

青木和彦 (自動車工学者)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/23 01:45 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
青木和彦

青木 和彦(あおき かずひこ、1919年1月25日 - 2007年3月7日)は日本の自動車工学者。元曙ブレーキ工業副社長。

略歴

日本の自動車や輸送機器のブレーキに対する草分け的な研究者・技術者として貢献。ブレーキのアンチロック・ブレーキ・システムやスキッド・コントロールなどを研究、ディスクブレーキを開発、曙ブレーキ工業で代表取締役副社長などとして活躍。ブレーキが、自動車における最も大事な要素の一つであることを強調するとともに、国際的にもSAE (米国自動車技術会) のブレーキ部会委員として活躍した。

また、下記の翻訳書により、日本に「人間工学」の概念を紹介した。また、自身の著書「ブレーキ」においても、「ブレーキの人間工学」という章を設けて解説している。これらの業績により、昭和58年には藍綬褒章を受章。

経歴

著書・訳書

  • 青木和彦: 『ブレーキ』(自動車選書)(山海堂、1987年) ISBN 4381100212
  • ウッドソン: 『人間工学 ― 装置設計者のための』 (コロナ社、1956年) 青木和彦、野本明 (共訳) OCLC 674466748
    • 原書: W. E .Woodson: Human engineering guide for equipment designers, 1954, Univ.of California Press



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「青木和彦 (自動車工学者)」の関連用語

青木和彦 (自動車工学者)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



青木和彦 (自動車工学者)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの青木和彦 (自動車工学者) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS