霽れとは? わかりやすく解説

はれ【晴(れ)/×霽れ】

読み方:はれ

空の晴れること。天気がよいこと。気象庁では、雲量が2〜8、視程が1キロ上の状態の天気をいう。「のち—」

表立って晴れやかなこと。おおやけのこと。また、そのような場所。「—の席に臨む」「—の舞台」⇔褻(け)。

疑い消えること。「—の身となる」

晴れ着また、それを着た姿。

「たった三度しきゃあお—をしねえときて居るから」〈滑・浮世床・初〉

[下接語] (ばれ)秋晴れ五月(さつき)晴れ入梅(ついり)晴れ梅雨(つゆ)晴れ日本晴れ晴れ晴れ冬晴れ夕晴れ雪晴れ


霽れ


霽れ

読み方:はれ

【文語】ラ行下二段活用動詞霽る」の連用形、あるいは連用形名詞化したもの

日本語活用形辞書はプログラムで機械的に活用形や説明を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「霽れ」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

霽れのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



霽れのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS