難民・移民危機
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 05:54 UTC 版)
中東や北アフリカでの混乱と暴力の連鎖は、ヨーロッパへの大規模な難民移動を引き起こした。かつてベトナム戦争に関連して使われた「ボートピープル」という言葉が、リビアなどで家を追われたり、亡命を試みたりして欧州連合圏へ脱出しようとした人々を指す言葉として復活した。安全を求めて多くのリビア人やチュニジア人が地中海を渡ろうとしてきたことで、ヨーロッパ南岸諸国の政治家や民衆の間では、人々の「洪水」が押し寄せてくるという恐怖が巻き起こった。そのため、ヨーロッパ側の国々では急ごしらえで関連立法が進み、海洋をパトロールして難民をコントロールする試みがみられた。
※この「難民・移民危機」の解説は、「アラブの冬」の解説の一部です。
「難民・移民危機」を含む「アラブの冬」の記事については、「アラブの冬」の概要を参照ください。
- 難民・移民危機のページへのリンク