離出分泌腺(アポクリン腺)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/22 08:33 UTC 版)
「アポクリン腺」の記事における「離出分泌腺(アポクリン腺)」の解説
外分泌腺のうち、こここ皮脂腺の様に腺細胞自体が内部に分泌物を蓄えた後に全体が崩壊して外部に排出される様式を全分泌腺(ホロクリン腺)、細胞体は壊れずに腺細胞の生成した分泌物のみ細胞から浸出する様式を漏出分泌腺(エクリン腺)と呼び、この両者の中間的な様式を離出分泌腺(アポクリン腺)と呼ぶ。すなわち、腺細胞が分泌物を生成し、内部に蓄えると、それを保持した細胞の一部が細胞の本体からちぎれて排出され、細胞本体は崩壊せずに繰り返し分泌物をつくりだす。漏出分泌腺と離出分泌腺は厳密には連続する側面があり、漏出分泌腺の腺細胞からも、微細な細胞断片が離出していることが確認されている場合がある。 代表的なものは乳腺で、乳汁はアポクリン腺様式の分泌によって生成する。
※この「離出分泌腺(アポクリン腺)」の解説は、「アポクリン腺」の解説の一部です。
「離出分泌腺(アポクリン腺)」を含む「アポクリン腺」の記事については、「アポクリン腺」の概要を参照ください。
- 離出分泌腺のページへのリンク