雑色人
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/13 05:19 UTC 版)
品部と雑戸の総称。社会的地位は低く差別された。手工業部門に携わる者が多い。 品部(しなべ・ともべ)一部大化の改新以前の品部の系譜を引く。特殊技能を持った手工業者で図書寮の紙戸や大蔵省の狛戸などが代表的。律令制の崩壊と共に消滅した。 雑戸(ざっこ)軍事関係の特殊技術を持った者。五色の賤に準じられ差別された。造兵司の造工戸や主鷹司の鷹戸などがある。律令制の崩壊と共に消滅した。
※この「雑色人」の解説は、「官人」の解説の一部です。
「雑色人」を含む「官人」の記事については、「官人」の概要を参照ください。
「雑色人」の例文・使い方・用例・文例
- 雑色人のページへのリンク