陸上要塞
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/07 09:12 UTC 版)
内陸部における要衝や国境線地帯に築かれる永久要塞。堡塁・トーチカといった接近戦用の施設に重きを置き、これらは塹壕、地雷原、迫撃砲陣地といった野戦築城(Field fortification)で補強される事が多い。一般的な永久要塞はこの陸戦要塞を主に指す。 平野や丘陵地帯では戦車等による機甲戦に対する堡塁や地雷原、戦車進行妨害物の設置を行ったり、山岳地帯においては比較的軽装備の山岳部隊に対する登頂の阻止を狙ったトーチカや堡塁を構築したりと様々なバリエーションがある。
※この「陸上要塞」の解説は、「要塞」の解説の一部です。
「陸上要塞」を含む「要塞」の記事については、「要塞」の概要を参照ください。
- 陸上要塞のページへのリンク