陳衡恪とは? わかりやすく解説

陳衡恪

(陳師曽 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/18 04:45 UTC 版)

陳衡恪
プロフィール
出生: 1876年光緒2年)3月2日
死去: 1923年民国12年)9月5日
中華民国江蘇省南京市
出身地: 湖南省鳳凰庁
職業: 篆刻家・画家
各種表記
繁体字 陳衡恪
簡体字 陈衡恪
拼音 Chén Héngkè
ラテン字 Ch'en Heng-k'o
注音二式 Chén Héngkè
和名表記: ちん こうかく
発音転記: チェン・ホンコー
テンプレートを表示
陳衡恪の幽亭古木

陳 衡恪(ちん こうかく)は、清末民初にかけて活躍した篆刻家画家である。

は師曽、は槐堂・朽道人。父は詩人の陳三立で、祖父は湖南巡撫の陳宝箴。歴史学者の陳寅恪は弟。

略伝

陳年(陳半丁)を師とした。日本に留学後は美術教育に携わる。・文・に巧みでとりわけ絵画篆刻に優れた。呉昌碩に直接指導を仰いだこともある。斉白石とは師友となり、互いに影響し会ってその芸術を高めた。

著述

  • 『中国文人画之研究』上海中華書局, 1922/中華書画出版社, 1991 ほか度々新版
  • 『中国絵画史』翰墨縁美術院, 1925/江蘇人民出版社, 2020 ほか度々新版
  • 『陳衡恪詩文集』江西人民出版社, 2009
  • 印譜『染倉室印存』宏図出版社

出典





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「陳衡恪」の関連用語

陳衡恪のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



陳衡恪のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの陳衡恪 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS