除物
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 02:21 UTC 版)
国家珍宝帳には数多くの付箋が貼り付けられている。その多くが品名や数量などの訂正や注記であるが、「除物」(のけもの)と記された付箋が7か所に貼られている。この付箋は正倉から持ち出したという意味で、貼り付けたのは光明皇后であるとする説が主流である。また、除物について従前はネガティブなイメージがあったが、2010年(平成22年)に陽宝劔と陰宝劔が再発見されたことから、「宝物をあるべき場所に復した」と解釈とする説もある。
※この「除物」の解説は、「東大寺献物帳」の解説の一部です。
「除物」を含む「東大寺献物帳」の記事については、「東大寺献物帳」の概要を参照ください。
- >> 「除物」を含む用語の索引
- 除物のページへのリンク