除票の記載事項
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 00:28 UTC 版)
除票には、次の事項を記載することとされている。 住民票に記載していた事項 住民票を消除した事由等死亡届または失踪届に基づいて消除された場合にはその旨とその事由の生じた年月日 転出届に基づいて消除された場合には転出先の住所及び転出予定年月日。なお、転出届に基づいて住民票が消除されるのは転出予定日とされる。 転出先の市区町村から転入の通知があったとき又は転出の事実が確認されたときは、転出した旨と転出届の転出先住所と通知の転入先住所が異なる場合は通知の転入先住所 帰化届又は国籍取得届に基づいて外国人住民としての住民票が消除された場合には帰化又は国籍取得した旨とその事由が生じた年月日 国籍喪失届又は国籍喪失報告に基づいて日本人としての住民票が消除された場合には国籍喪失した旨とその事由が生じた年月日 出入国在留管理庁長官からの通知に基づいて外国人住民の住民票が消除された場合には通知の事由及びその事由の生じた年月日等の処理経過を明らかにする事項 住民票が改製された場合は、改製した旨及びその年月日
※この「除票の記載事項」の解説は、「住民票」の解説の一部です。
「除票の記載事項」を含む「住民票」の記事については、「住民票」の概要を参照ください。
- 除票の記載事項のページへのリンク