陛下・殿下・閣下・猊下
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 18:19 UTC 版)
「日本語の二人称代名詞」の記事における「陛下・殿下・閣下・猊下」の解説
「陛下」は天皇や国王などの君主、及びその配偶者と皇太后、太皇太后に、「殿下」は他の皇族・王族に対して使用。「閣下」は高位高官の人物に対して、「猊下」は高僧に対して用いる。江戸時代までは、摂政・関白・太閤に対しても殿下と呼んでいた。現代日本では、正式な場合を除けば天皇・皇后に対する「陛下」、その他の皇族に対する「殿下」以外はあまり使用されない。
※この「陛下・殿下・閣下・猊下」の解説は、「日本語の二人称代名詞」の解説の一部です。
「陛下・殿下・閣下・猊下」を含む「日本語の二人称代名詞」の記事については、「日本語の二人称代名詞」の概要を参照ください。
- 陛下殿下閣下猊下のページへのリンク