防水の長靴
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/03 01:47 UTC 版)
ゴム製のものはゴム長靴、ゴム長と略されることもある。革製のものもある。 起源はウェリントン・ブーツである。現在、英米ではゴム長靴をrubber bootsやgum boots(ドイツではgummi stiefel)のほか、wellintonsやwelliesと呼ぶ時がある。 地面が水・泥水などの液体で濡れ(てい)る状況において、足を防護するために用いられる。また、靴底を中心とした消毒が必要な状況下でも用いられる。 厨房や、水産・畜産・酪農現場などの作業用など。耐油性を持たせたものもある。 漁船上や、海岸などで釣りをする時などにも用いられることがある。特に長くて胴まで一体化した "胴付長靴" というものもある。 また、雨靴(レインブーツ)としても用いられる。 ゴム製・PVC(ポリ塩化ビニール)製の長靴は表面の全体にエナメル加工されたものが多く、ロングブーツ型のレインブーツもエナメル革(天然革やビニールの合成皮革にエナメルをほどこしたもの)を使用する場合が多い。 インジェクション長靴(金型への射出成型)というものもある。
※この「防水の長靴」の解説は、「長靴」の解説の一部です。
「防水の長靴」を含む「長靴」の記事については、「長靴」の概要を参照ください。
- 防水の長靴のページへのリンク