関東地区での視聴率
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 21:07 UTC 版)
「直撃LIVE グッディ!」の記事における「関東地区での視聴率」の解説
初回(2015年3月30日)に第1部3.6%・第2部2.5%を記録(ビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯・リアルタイム。以下略)。以後、平均視聴率が1 - 4%、最高でも4%台と枠移動後の『知りたがり!』や『アゲるテレビ』同様低迷しており、同年7月14日に第1部1.7%・第2部1.1%を記録し、第2部については番組開始以来最低の数字を記録するなど、苦戦がなおも続いた。2015年8月の段階で『情報ライブ ミヤネ屋』が概ね8 - 10%の視聴率を獲得しているのに対し、本番組および本番組と同日にTBSテレビでネット受けを開始した『ゴゴスマ -GO GO!Smile!-』(CBCテレビ制作・TBSテレビ等一部系列局でもネット受け)は、いずれも2 - 3%の視聴率の獲得に留まっていた。 しかし2016年5月の段階で、12・13・16日・17日の順に、本番組第1部が3.0%・4.2%・3.1%・4.6%(17日の第2部は4.5%)、『ミヤネ屋』が6.3%・7.3%・7.8%・10.2%、『ゴゴスマ』が1.8%・2.4%・1.7%・4.1%をそれぞれ記録しており、番組開始当初より若干視聴率は向上している。その後、『ミヤネ屋』は6%程度になったの対し、本番組第1部が5%程度を記録するようになった。 2019年7月22日週には1部の週間視聴率が過去最高を更新する6.9%を記録。2部も2018年1月1日週と並ぶ番組最高タイである、6.0%を記録した。 末期は『ミヤネ屋』が6.5 - 7.5%、『ゴゴスマ -GO GO!Smile!-』が5 - 6%に対して、本番組は4 - 5%で推移していた。
※この「関東地区での視聴率」の解説は、「直撃LIVE グッディ!」の解説の一部です。
「関東地区での視聴率」を含む「直撃LIVE グッディ!」の記事については、「直撃LIVE グッディ!」の概要を参照ください。
- 関東地区での視聴率のページへのリンク