閔泳徽とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 閔泳徽の意味・解説 

閔泳徽

(閔泳駿 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/24 03:50 UTC 版)

閔 泳徽
閔泳徽
各種表記
ハングル 민영휘
漢字 閔 泳徽
発音: ミン・ヨンフィ
テンプレートを表示

閔 泳徽(ミン・ヨンフィ、: 민영휘1852年5月15日 - 1935年12月30日)は、李氏朝鮮から大韓帝国の政治家。日本統治時代朝鮮貴族本貫驪興閔氏は君八、は荷汀。初名は閔泳駿

人物

父の閔斗鎬は閔升鎬の従弟で、閔泳徽は高宗の母方の再従弟にあたる。1877年に科挙の文科に及第し、1887年に従二品に昇進、都承旨や平安道観察使、初の駐日公使を務めた。1889年に正二品に昇進し、江華府留守、刑曹礼曹の各判書、協弁(次席)内務府事などを歴任した。1890年には従一品に昇進、吏曹判書、宣恵庁堂上、督弁(主席)内務府事、親軍経理使などを歴任し、1893年には正一品に昇進、兵曹判書、議政府左賛成を歴任した。

1894年に甲午農民戦争が勃発すると、に出兵を要請したが、かえって日本軍の進出を招く結果となり、金弘集政権下で全羅道霊光荏子島に配流された。翌年に親露派が政権を掌握すると復権し、宮内府特進官、宮内府掌礼掌卿に就任した。閔氏一族屈指の資産家であり、1906年には私立学校である徽文義塾を設立し、1910年の日韓併合後は朝鮮貴族として子爵に任じられた。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  閔泳徽のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「閔泳徽」の関連用語

閔泳徽のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



閔泳徽のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの閔泳徽 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS