開発形態
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/16 00:00 UTC 版)
GR3 PROJECTからの開発スタイルついては、チャットで会議を行い、ならむらがプランニング・音楽・イラスト・ドット絵、duplexがメインプログラム、サミエルがサブプログラム・音楽という役割で行われている。つまり、ネットを介した共同開発である。 NIGORO結成後はメンバーおよび関係者が集まることもあるが、ネットを通じた作業は今も行われている。 なお、「面白いフリーソフト・シェアウェア避難所」というしたらば掲示板に立てられているGR3 PROJECT、およびNIGOROスレッドには、時折アスタリズム関係者がコメントに対するレスや告知を書き込むことがあり、古くから交流している。
※この「開発形態」の解説は、「NIGORO」の解説の一部です。
「開発形態」を含む「NIGORO」の記事については、「NIGORO」の概要を参照ください。
- 開発形態のページへのリンク