開業までの経緯と名称の変遷
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/29 09:23 UTC 版)
「イオンモール伊丹」の記事における「開業までの経緯と名称の変遷」の解説
東洋ゴム工業伊丹工場の跡地にイオングループのダイヤモンドシティが東洋ゴム工業グループのアイシティと共同で「(仮称)ダイヤモンドシティ伊丹ショッピングセンター」として計画を立案したのが始まりである。 2000年(平成12年)5月に計画の概要がまとまり、2001年(平成12年)11月12日に「(仮称)ダイヤモンドシティ伊丹テラス」として起工式を行って着工しており、開業時の「ダイヤモンドシティ伊丹テラス」がこの時点で既に用いられていた。 その後、当施設は2007年(平成19年)8月21日にイオンモールがダイヤモンドシティと合併したことに伴って運営母体がイオンモールとなり、「イオンモール伊丹テラス」と改称された。 2011年(平成23年)から進められたイオンの大型ショッピングセンターの名称の「イオンモール」への統一に伴い、同年11月21日に「イオンモール伊丹」に再改称した。 なお、核店舗の「(2代目)ジャスコ伊丹店」は、2011年(平成23年)3月1日にイオングループの総合スーパーをイオンに店名統一することに伴って「イオン伊丹店」に改称した。
※この「開業までの経緯と名称の変遷」の解説は、「イオンモール伊丹」の解説の一部です。
「開業までの経緯と名称の変遷」を含む「イオンモール伊丹」の記事については、「イオンモール伊丹」の概要を参照ください。
- 開業までの経緯と名称の変遷のページへのリンク