開き王手とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 娯楽 > 王手 > 開き王手の意味・解説 

開き王手

開き王手
玉と飛び道具(飛角香)との間にある飛び道具方の駒が動くことで、飛び道具が玉に王手をかけること。
図のように▲6二飛が間接的に△2二玉をにらんでいる。もし5二の角が動くと、どこへ動いても、「開き王手」となる。
[→飛び道具]

王手

(開き王手 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/04 01:31 UTC 版)

王手(おうて)とは、チャトランガ系統のボードゲームにおける指し手(駒の動き)の一種である。ルール上、取られてはならないと定められている相手の最重要駒(玉将キングなど)に対して、自分の駒を利かせる指し手のことをいう。チェスの場合はチェック (英語: check) と呼ばれている。


注釈

  1. ^ 玉将(ぎょくしょう)は金、銀、桂、香などの駒と同様に、宝物の名称から来ている。王将(おうしょう)が使われるようになったのは後のことで、本来は様の意味はない(玉将#玉将と王将)。なお玉手(たまて)は別の意味となる。
  2. ^ 空き王手(ディスカバード・チェック)の場合、「王将(キング)を動かすことによって王手(チェック)がかかる」ということはあり得る。また、中将棋などの古将棋で、太子醉象の成駒で王将と同じ働きを持つ駒)が存在するなど、王将の働きを持つ駒が複数存在する場合は、例外的に「王将で王手」も可能である。
  3. ^ 図1での合駒には他に6三~6七の位置に歩を打つ手もあるが、すぐに飛車に取られてまた王手がかかるためあまり意味がない。
  4. ^ 理論上は▲6二同角不成もありうるが、飛車・角・歩の不成が意味をもつのは打ち歩詰めが関連する場合、及び500手経過時に王手がかけてしまうことにより即持将棋とならず、その後逆王手をかけられ敗北する場合のみである。
  5. ^ 「touch and move」の事。触れた駒は必ず動かさなければならないという、チェスの厳格なマナーのひとつ。

出典

  1. ^ 日本将棋連盟ウェブサイトよくあるご質問参照。



開き王手(あきおうて、ひらきおうて)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 03:11 UTC 版)

将棋用語一覧」の記事における「開き王手(あきおうて、ひらきおうて)」の解説

走り駒と敵玉の間に、走り駒利き止めている自分の駒があるときに、その駒動かして王手をかけること。空き王手あきおうて)。

※この「開き王手(あきおうて、ひらきおうて)」の解説は、「将棋用語一覧」の解説の一部です。
「開き王手(あきおうて、ひらきおうて)」を含む「将棋用語一覧」の記事については、「将棋用語一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「開き王手」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



開き王手と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「開き王手」の関連用語

開き王手のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



開き王手のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
将棋タウン将棋タウン
Copyright (c)1999-2024 Shogitown. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの王手 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの将棋用語一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS