門田元忠とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 門田元忠の意味・解説 

門田元忠

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/29 09:57 UTC 版)

 
門田 元忠
時代 戦国時代 - 安土桃山時代
生誕 不詳
死没 不詳
改名 門田時広[1]→門田元忠
別名 通称:新二郎[1]、藤四郎[1]
官位 和泉守官途名[1]
主君 毛利元就隆元輝元
氏族 大江姓毛利氏庶流門田氏[2]
父母 父:門田就顕[1]
元実[1]、女(二宮就辰室)、新二郎[1]、新五郎[1]
テンプレートを表示

門田 元忠(もんでん もとただ)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将毛利氏の家臣。父は門田就顕。初名は「時広」。

生涯

毛利氏庶流の門田就顕の子として生まれる[1][3]

天正2年(1574年3月25日に父・就顕が死去[3]。兄の新太郎は早世しており、元忠がその後を継いだ[3]。また、父・就顕の遺言により、弟の元貞に元忠の知行地から分与している[1][3]

その後、毛利輝元から暇を与えられて牢人となった[注釈 1]が、嫡男の元実は後に少ない知行地で召し返されている[3]

没年は不明。

脚注

注釈

  1. ^ 元忠が牢人となったことで、先祖代々、父・就顕まで伝来した感状等の文書類や将軍家から与えられた判物を紛失してしまったと伝えられている[3]

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j 萩藩諸家系譜 1983, p. 1059.
  2. ^ 萩藩諸家系譜 1983, p. 1058.
  3. ^ a b c d e f 『閥閲録』巻82「門田次郎兵衛」家譜。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  門田元忠のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「門田元忠」の関連用語

門田元忠のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



門田元忠のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの門田元忠 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS