長森南インターチェンジとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > 道路 > 岐阜県のインターチェンジ > 長森南インターチェンジの意味・解説 

長森南インターチェンジ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/21 19:55 UTC 版)

長森南インターチェンジ(ながもりみなみインターチェンジ)は、岐阜県岐阜市芋島にある国道21号那加バイパス)のインターチェンジである。岐阜県道77号岐阜環状線、岐阜市市道に接続する。

概要

那加バイパス開通当初は平面交差点(東中島交差点)であったが、2000年平成12年)、岐大バイパスと那加バイパスを高架で接続させる区間(三宅立体区間)の暫定供用(この時は左車線がそのまま側道に、右車線が岐大バイパス本線であった)及び、2002年(平成14年)、三宅立体4車線開通により開設される。

ハーフインターチェンジであり、国道21号からは下り線から出ることしか出来ない。また、接続する道路からは国道21号線上り線にしか入れない。

長森南インターチェンジは、各務原市川島地区(旧川島町)方面へ接続するインターチェンジの役割もあり、案内板には、河川環境楽園の表示がされている。

周辺

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

長森南インターチェンジのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



長森南インターチェンジのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの長森南インターチェンジ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS