長棟川とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 河川・湖沼名 > 長棟川の意味・解説 

長棟川

読み方:ナガトガワ(nagatogawa)

所在 富山県

水系 神通川水系

等級 1級


長棟川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/12 01:23 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
長棟川
水系 一級水系 神通川
種別 一級河川
延長 10.4 km
水源 池ノ山・東笠山
水源の標高 1697 m
河口・合流先 富山県富山市
流域 富山県
テンプレートを表示

長棟川(ながとがわ)は、富山県富山市を流れる河川で、神通川の支流[1]

概要

グリーンタフの硬い地盤である岩稲累層を流れる川だけに、流域の殆どが、岩壁に挟まれた狭く険しいゴルジュ帯が広がっており沢登りの対象となる。

イワナヤマメの生息が多く、国道41号に程近い好立地もあり、それを求めてくる釣り人が多い。

かつては「長棟鉛山」という鉱山があった。

江戸時代には長棟川の水を用いて舟倉用水が建設され、水資源に乏しかった船峅台地(舟倉野)を潤した[2]

平成24年には上流の長棟川第一発電所に設置した仮設エンジン発電機から9Lの油が漏れ出し、長棟川に流出した。[3]

長棟川源流には、過去に河川が流れていたことを示す稜線上のくぼみである風隙が見られる。

自然

長棟川の源流域にある盆地には富山県では珍しいシラカバ群落がある[4]

地理

主な支流

  • 三平谷
  • 大池谷
  • クスリ谷
  • 大谷
  • キヤク谷
  • カヤ原谷
  • 弥谷
  • 銀砂谷
  • 横谷
  • 金山谷
  • 広川 - 長棟川最大の支流

脚注

[ヘルプ]

参考文献

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「長棟川」の関連用語

長棟川のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



長棟川のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの長棟川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS