長岡信用金庫
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/27 06:07 UTC 版)
![]() | |
長岡信用金庫本店 | |
種類 | 信用金庫 |
---|---|
本店所在地 |
![]() 〒940-0062 新潟県長岡市大手通2-4-7 |
設立 |
1909年(明治42年)6月17日 (有限責任同志信用組合) |
業種 | 金融業 |
法人番号 | 6110005011133 |
金融機関コード | 1371 |
事業内容 | 協同組織金融機関 |
支店舗数 | 16店(本店営業部含む、2020年1月時点) |
外部リンク | 長岡信用金庫 |
長岡信用金庫(ながおかしんようきんこ 英語:Nagaoka Shinkin Bank)は、新潟県長岡市に本店を置く信用金庫である。長岡市内を中心に、同じ新潟県の南魚沼市、見附市、小千谷市各1支店を含めて合計16店舗を展開している[1]。
沿革
- 1909年6月17日 - 有限責任同志信用組合を設立。
- 1909年7月8日 - 有限責任千手町信用組合を設立。
- 1910年11月12日 - 有限責任長岡信用組合を設立。
- 1912年1月19日 - 有限責任草生津信用購買組合を設立。
- 1941年8月12日 - 有限責任長岡市合同信用組合を設立。
- 1945年2月22日 - 長岡・千手町・同志・草生津・長岡市合同の各信用組合を合併し、長岡市信用組合として設立。
- 1950年4月1日 - 長岡信用組合に改組。
- 1951年10月20日 - 信用金庫法により長岡信用金庫に改組。
- 1980年9月30日 - 栃尾信用金庫を合併。
脚注
- ^ 店舗・ATMのご案内長岡信用金庫(2020年1月19日閲覧)
関連項目
外部リンク
- 長岡信用金庫のページへのリンク