長勢了治とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 長勢了治の意味・解説 

長勢了治

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/04 14:36 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

長勢 了治(ながせ りょうじ、1949年 - )は、シベリア抑留問題の研究者翻訳家

来歴

1949年北海道美瑛町生まれ。北海道大学法学部卒業後、三菱ガス化学入社。退職後、ロシア極東大学函館校ロシア語を学ぶ。21世紀に入り、旧ソ連関係、シベリア抑留問題を研究出版している。

主な出版

  • 『シベリア抑留全史』 原書房、2013年
  • 『シベリア抑留 日本人はどんな目に遭ったのか』 新潮社新潮選書〉、2015年
  • 富田武共編『シベリア抑留関係資料集成』 みすず書房、2017年
  • 『知られざるシベリア抑留の悲劇 占守島の戦士たちはどこへ連れていかれたのか』 芙蓉書房出版、2018年
以下は訳書
  • ヴィクトル・カルポフ『スターリンの捕虜たち シベリア抑留 ソ連機密資料が語る全容』 北海道新聞社、2001年
  • パーヴェル・ポリャーン『二つの独裁の犠牲者 ヒトラーとスターリンの思うままに迫害された』 原書房、2008年
  • 『ウクライナに抑留された日本人』 東洋書店〈ユーラシア・ブックレット〉、2013年。編訳での小冊子
  • アナトーリー・グートマン『ニコラエフスクの日本人虐殺 一九二○年、尼港事件の真実』 勉誠出版、2020年

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  長勢了治のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「長勢了治」の関連用語

長勢了治のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



長勢了治のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの長勢了治 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS