銛と毒液とは? わかりやすく解説

銛と毒液

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/06 14:32 UTC 版)

イモガイ」の記事における「銛と毒液」の解説

イモガイの毒銛は、歯舌(舌と歯の働きをする軟体動物器官)が発達したのである。毒銛の先端鋭くとがっていて容易に抜けないように逆トゲまで備わっている。銛の内部中空で、発射時には毒液満たされる根元は綱に相当する伸縮性のある細い管につながっており、そのさらに根元には毒腺ついている。 毒銛は、通常鉾先出した状態で、吻と呼ばれる柔軟性のある管の先端内部隠されている。獲物気付くと、貝は吻をそちらへ向け、それと同時に銛の内部毒液充填され筋収縮用いて獲物向けて発射される。毒は瞬時獲物全身にまわり、小魚であれば即死する。貝はそれを見計らって綱をたぐり寄せ麻痺した獲物軟体部覆って消化取りかかる。毒銛は消化後、背骨といった獲物消化できない部分とともに吐き出されるコノトキシン呼ばれるイモガイの毒は神経毒で、何百もの異な成分からなる混合物である。その成分構成成分比は種により様々に変化する

※この「銛と毒液」の解説は、「イモガイ」の解説の一部です。
「銛と毒液」を含む「イモガイ」の記事については、「イモガイ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「銛と毒液」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「銛と毒液」の関連用語

銛と毒液のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



銛と毒液のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのイモガイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS