金玉神社 (仙台市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 金玉神社 (仙台市)の意味・解説 

金玉神社 (仙台市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/20 09:11 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
金玉神社

仙台市泉区 金玉神社
所在地 宮城県仙台市泉区大沢3丁目4
位置 北緯38度21分29.22秒
東経140度52分29.97秒
座標: 北緯38度21分29.22秒 東経140度52分29.97秒
主祭神 金玉明神
別名 座頭神様
テンプレートを表示

金玉神社(きんぎょくじんじゃ)は、宮城県仙台市泉区大沢にある神社である[1]。地元では「座頭神様」とも呼ばれる[1]

概要

南部藩座頭[2]である金玉が、京(現・京都府京都市)への旅の途中、富谷丘陵にある当地で追いはぎに遭った[3]。金玉は、その者にお経を教え、朝晩唱えるように指示して落命した[3]。お経には、「どこ」で「誰」に襲われたかを入れ込んであったため、後にその者は捕らえられる結果になった[3]

当社はこの金玉の墓と伝えられている[1][3]。かつては奥州街道(現・国道4号)の近くにあったとされ、杖を奉納する慣わしがあった[3]

1994年(平成6年)から2008年(平成20年)にかけて施行された「泉大沢土地区画整理事業」(92.5ha)[4]に伴い、仙台市泉区七北田大沢字銅谷[3][5](現・泉区大沢3丁目)、すなわち富谷市との境の都市緑地・大沢三丁目緑地の西端近くの南側に遷宮した[1]

周辺の神社・見所

交通

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d 第12回 大沢めぐり 陸羽街道を歩く(仙台市泉区役所「いずみ史跡今昔物語」)
  2. ^ 最高位の検校から順に、別当、勾当、座頭と呼ばれていた。
  3. ^ a b c d e f 仙台市立泉ヶ丘小学校 地域教材 神社(仙台市教育センター)
  4. ^ 土地区画整理事業地区の一覧表(区別・換地処分順)(仙台市)
  5. ^ おもしろ神社・仏閣ミヤギテレビOH!バンデス「宮城×熊本バンミンSHOW!」』 2010年4月30日)

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  金玉神社 (仙台市)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「金玉神社 (仙台市)」の関連用語

金玉神社 (仙台市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



金玉神社 (仙台市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの金玉神社 (仙台市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS