金玉稲荷神社とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 金玉稲荷神社の意味・解説 

金玉稲荷神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/18 07:56 UTC 版)

金玉稲荷神社
所在地 新潟県新潟市南区鷲ノ木新田
位置 北緯37度50分41.3秒 東経139度01分25.4秒 / 北緯37.844806度 東経139.023722度 / 37.844806; 139.023722 (金玉稲荷神社)座標: 北緯37度50分41.3秒 東経139度01分25.4秒 / 北緯37.844806度 東経139.023722度 / 37.844806; 139.023722 (金玉稲荷神社)
主祭神 命婦[1]
創建 不詳
例祭 4月中旬、9月6日[1]
テンプレートを表示

金玉稲荷神社(きんぎょくいなりじんじゃ)は、新潟県新潟市南区鷲ノ木新田にあった神社である[1]。2023年(令和5年)3月末を以って閉社。

概要

鷲ノ木地域の農家が、狐が田畑を荒らして手に負えないので祠を造って狐を祭ったのが起こりとされている[2]。その後、同じ鷲ノ木地域にある金玉山林葉寺(1691年(元禄4年)開山[3])に祠は移されたが、1868年慶応4年)に出された神仏分離令により、下鷲ノ木新田に社殿を造営して林葉寺から分離したとされている[2]

なお、1918年(大正7年)から1925年(大正14年)にかけて編纂された中蒲原郡誌によれば、鷲巻村の村内にある神社として6社が記されているが、その中に本神社の記載がされていない[4]

そのユニークな名前から、近隣にある金玉神社と一緒にタウン情報誌[5]やマスメディア[6]に取り上げられることが多い。

周辺の神社・見所

現地情報

黒埼(大野町)市街から中ノ口川を渡った対岸に立地する。

交通アクセス

脚注

  1. ^ a b c 新潟県白根市 (1989). 白根市史. 巻七 通史. p. 588〜589 
  2. ^ a b 新潟県白根市 (1989). 白根市史. 巻七 通史. p. 566 
  3. ^ 新潟県寺院名鑑企画編集委員会 (1983). 新潟県仏教会創立三十周年記念事業 新潟県寺院名鑑. 新潟県寺院名鑑刊行会. p. 589 
  4. ^ 中蒲原郡役所 (1973). 中蒲原郡誌. 上編. p. 637〜642 
  5. ^ 住宅街にひっそり立つ日本一(!?)の珍名神社 - Komachi Web PLUS”. ニューズ・ライン (2011年10月21日). 2016年4月9日閲覧。
  6. ^ 2011年5月21日放送 ビックリ!?珍道中 ~旧白根市・新潟市南区~ - まるどりっ! - UX新潟テレビ21 - ウェイバックマシン(2013年9月25日アーカイブ分)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「金玉稲荷神社」の関連用語

金玉稲荷神社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



金玉稲荷神社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの金玉稲荷神社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS