金亨権とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 金亨権の意味・解説 

金亨權

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/19 05:00 UTC 版)

キム・ヒョングォン

金 亨權
김형권
生誕 (1905-11-04) 1905年11月4日
大韓帝国平安南道大同郡
死没 (1936-01-12) 1936年1月12日(30歳没)
日本統治下朝鮮京畿道京城府
テンプレートを表示
金亨權
各種表記
ハングル 김형권
漢字 金亨權
発音 キム・ヒョングォン
日本語読み: きん きょうけん
英語表記: Kim Hyong Gwon
テンプレートを表示

金 亨權(キム・ヒョングォン、1905年11月4日 - 1936年1月12日)は、朝鮮平安南道の小作農民金輔鉉の三男。金亨稷の末弟。朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)国家主席金日成叔父で、国防委員長金正日大叔父

生涯

朝鮮の平安南道大同郡で、小作農民金輔鉉の三男として生まれる。末弟であったため金日成との年齢差はわずか7歳であり、叔父というより兄のような存在であった。日本統治時代には抗日独立運動をした。

1927年、金日成と共に白山青年同盟に参加した。

1930年、中国吉林省で、金日成が組織したとされる朝鮮革命軍に入隊し、抗日武装活動(馬賊)を活動している途中に日本の警察に逮捕され懲役刑を言い渡され、1936年1月12日京城府の京城刑務所で服役中に獄死した。獄死した遺体を引き取るように実家に連絡が来たが、家族の者は金が無かった為に誰も引き取りに行かなかったため、刑務所内の共同墓地に埋葬された。

北朝鮮から見た評価

北朝鮮では、「不屈の革命闘士」として高く評価されており、平壌大城山革命烈士陵に、新たに墓が造成され、銅像が建てられている。また、1977年製作の北朝鮮映画『누리에 붙는 불』は、金亨權の独立運動がテーマになっている。

金亨權の名に因んだもの

関連文献

  • 『不屈の革命闘士キム・ヒョングォン同志』外国文出版社、1976年。NDLJP:12225501 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「金亨権」の関連用語

金亨権のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



金亨権のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの金亨權 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS