野村雪子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 音楽家 > 歌手 > 日本の歌手 > 野村雪子の意味・解説 

野村雪子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/29 16:15 UTC 版)

野村 雪子
生誕 1937年
出身地 日本青森県弘前市
死没 2000年4月23日
ジャンル 歌謡曲
職業 歌手
担当楽器
活動期間 1952年 - 1964年
レーベル 日本マーキュリーレコード
ビクターレコード

野村 雪子(のむら ゆきこ、1937年昭和12年) - 2000年平成12年)4月23日)は、昭和期に活動した日本歌手。本名は佐々木 雪子

経歴

1937年(昭和12年)、青森県弘前市に生まれる。中学時代にコロムビア・レコードの歌謡コンクールで4位入賞、その声を見込んでスカウトされ、1952年(昭和27年)に日本マーキュリーレコードから「伊豆の十三夜」でデビュー。

1954年(昭和29年)8月に発売した「初恋ワルツ」の初ヒットで全国区の人気を勝ち得、1955年(昭和30年)に引き抜かれる形でビクターレコードへ移籍。同年4月発売の「初恋シャンソン」、11月発売の「おばこマドロス」(吉川静夫作詞、吉田正作曲)と大ヒットを飛ばす。1956年(昭和31年)5月発売の「おばこ船頭さん」もヒットしている。

1964年(昭和39年)をもって引退し、翌1965年(昭和40年)春にビクターレコードのディレクターであった佐々木重綱(作曲家の佐々木俊一の長男)と結婚。以後は家庭の人となり、歌手再開の要望は数多く寄せられていたが「新しい人がどんどん出てくる世界、今更それを割ってまで入りたくいない」と拒絶、また業界人であった夫も本人以上に反対していたため、実現しなかった。

2000年(平成12年)4月23日、胃癌により東京都品川区の病院で死去。享年63。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「野村雪子」の関連用語

野村雪子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



野村雪子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの野村雪子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS