酒見神社とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 寺社仏閣 > 郷社 > 酒見神社の意味・解説 

酒見神社

読み方:サカミジンジャ(sakamijinja)

教団 神社本庁

所在 愛知県一宮市

祭神 天照大御神 ほか

神社名辞典では1989年7月時点の情報を掲載しています。

酒見神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/20 14:27 UTC 版)

酒見神社
所在地 愛知県一宮市今伊勢町本神戸字宮山1476
位置 北緯35度18分56秒 東経136度47分42秒 / 北緯35.31556度 東経136.79500度 / 35.31556; 136.79500
主祭神 天照皇大御神
酒弥豆男神
酒弥豆女神
社格 式内社(小)・郷社
創建 垂仁天皇14年
例祭 4月16日
テンプレートを表示

酒見神社(さかみじんじゃ)は、愛知県一宮市にある神社である。式内社で、旧社格郷社倭姫命が滞在した「中嶋宮」の跡とされ、元伊勢の一つとなっている。

天照皇大御神のほか、酒造の神で酒部公の祖である酒弥豆男神(酒看都子、兄曽々保利、麻呂)・酒弥豆女神(酒看都女、弟曽々保利、山鹿比咩)を祀る。本殿の裏に倭姫社があり、倭姫命が祀られている。

歴史

天照大神の御霊代を祀る地を求めて旅をしていた倭姫命は、垂仁天皇14年、美濃国伊久良河宮(現岐阜県瑞穂市居倉天神神社と伝えられる)から尾張の神戸であった当地しばらく滞在し、神体を宮山に祀った。その後、地元の人々によって社殿が作られたのが当社の始まりであると伝える。社伝によれば、その時の社殿は全て丸い柱で造られ、草葺きの屋根で吹き抜けであったという。

斉衡3年(856年)、文徳天皇の勅命により伊勢神宮から、大邑刃自・小邑刃自の2名の酒造師がこの地に派遣され、伊勢神宮にお供えする御神酒を造ったと伝えられる。このことから、清酒の醸造が最初に行われた所といわれている。「酒見」の社名もこれに因むものである。

境内

社殿は北向きとなっており、伊勢神宮のある南の方向に向かって拝礼することになる。また、本殿の裏にある倭姫社は、壁が無い吹き抜け構造の社殿である。

黒酒、白酒を納めたといわれる大甕(鎌倉時代作という)が社殿のそばにあり、社殿の前には酒を造るのに用いたという酒槽石がある。

文化財

  • 半円方形帯変形四獣鏡 一宮市指定文化財

都市伝説

この神社には地元に伝わる珍しい都市伝説が残る。 一つ目は、社殿は北向きいう珍しい建物の為、戦後は「逆見(さかみ)神社」とも呼ばれた事。二つ目は住所が(今)伊勢町(本)神戸と伊勢神宮にかなり強い対抗心の高い住所名の為、この神社の神は伊勢に対抗して立てられたという話が残っている。

交通アクセス


酒見神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/26 15:45 UTC 版)

日本酒」の記事における「酒見神社」の解説

愛知県一宮市。佐牙弥豆男神と佐牙弥豆女神祀る

※この「酒見神社」の解説は、「日本酒」の解説の一部です。
「酒見神社」を含む「日本酒」の記事については、「日本酒」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「酒見神社」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「酒見神社」の関連用語

酒見神社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



酒見神社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの酒見神社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日本酒 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS