遠距離行動戦車群
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 05:47 UTC 版)
全縦深の突破を担う快速の機動部隊であり、基幹は旅団。主に戦術単位での最遠方で敵と戦い、戦術次元で運用される。遠距離行動戦車群の任務は敵陣地帯の後方に突入して、敵の予備隊、司令部および主力砲兵群を叩き、敵主力の退路を遮断することにある。基本的には歩兵と歩兵支援戦車群が敵陣地帯第一線を突破し、防御火力に混乱が生じた時に投入される。投入時は大隊ごとに砲兵火力の支援をうけられる。敵陣地が堅固な場合は、歩兵が敵陣地帯第一戦を制圧し、戦車の進撃路を確保してから投入される。また砲兵支援火力を欠いた上での投入は固く禁じられている。
※この「遠距離行動戦車群」の解説は、「赤軍」の解説の一部です。
「遠距離行動戦車群」を含む「赤軍」の記事については、「赤軍」の概要を参照ください。
- 遠距離行動戦車群のページへのリンク