遠藤司 (陸上選手)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 遠藤司 (陸上選手)の意味・解説 

遠藤司 (陸上選手)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/21 00:56 UTC 版)

遠藤 司
えんどう つかさ
選手情報
国籍 日本
競技 陸上競技 (長距離走)
種目 10000m
所属 ヱスビー食品
大学 早稲田大学教育学部卒業
生年月日 (1961-11-09) 1961年11月9日(63歳)
出身地 秋田県平鹿郡平鹿町
(現:横手市
身長 174cm
体重 61kg
成績
オリンピック 10000m予選途中棄権1988年
編集 

遠藤 司(えんどう つかさ、1961年11月9日 - )は、日本の陸上競技(長距離走)選手・指導者。

経歴

秋田県平鹿郡平鹿町(現在の横手市)出身[1]。小学校の卒業文集に「オリンピックに出たい」と記したという[2]秋田県立横手工業高等学校在学中、全国高等学校総合体育大会で男子800メートル走に出場、1分50秒9で優勝。高校3年生の時に早稲田大学競走部中村清監督と出会い[2]早稲田大学を目指す。早稲田大学入学後、箱根駅伝に出走、1983年(第59回大会)に10区区間賞を獲得し、1984年(第60回大会)には10区で区間新記録を樹立した。なおこの記録は1999年の第75回大会でコースが変更されるまで区間記録として残り続けた。

1986年に早稲田大学教育学部卒業[3]ヱスビー食品に入社。全日本実業団駅伝に3回出場(区間賞1回)[4]。また、1988年のソウルオリンピックで男子10000メートル競走に出場した[5]

指導者としては、1993年から2004年にかけて早稲田大学競走部コーチを務める[4]

脚注

  1. ^ ふるさと北から南から”. あきた(通巻262号). 秋田県 (1984年3月1日). 2020年2月7日閲覧。
  2. ^ a b 奈良県の黒滝中学校で走り方教室”. ベルマーク教育助成財団 (2013年11月13日). 2020年2月7日閲覧。
  3. ^ 競走部ヘッドコーチ 遠藤司さん”. 早稲田ウィークリー. 早稲田大学 (1998年10月15日). 2020年2月7日閲覧。
  4. ^ a b 遠藤司”. はいむるぶし. 2020年2月7日閲覧。
  5. ^ Tsukasa Endo Olympic Results”. Sports Reference LLC. 2020年4月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年11月17日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「遠藤司 (陸上選手)」の関連用語

遠藤司 (陸上選手)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



遠藤司 (陸上選手)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの遠藤司 (陸上選手) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS