道後・松山市の水瓶
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/02 16:45 UTC 版)
松山市は、少雨と需要増大に起因する慢性的な水不足に悩まされている。石手川ダムでは、松山市の約半分(松山市中心部の大部分)の上水道水を賄っているが、例年の如く渇水による取水制限が実施されている。ダム完成後、取水制限が実施されずに済んだ年は、1980年、1987年、1988年、1989年、1991年、1993年、1999年、2004年及び2006年の9か年に留まり、平均すると年に約100日間は取水制限が実施された計算になる。近年は市民の節水意識の高まりや節水型製品の普及により、渇水問題は緩和されつつある。
※この「道後・松山市の水瓶」の解説は、「石手川ダム」の解説の一部です。
「道後・松山市の水瓶」を含む「石手川ダム」の記事については、「石手川ダム」の概要を参照ください。
- 道後・松山市の水瓶のページへのリンク