渇水問題
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/13 09:53 UTC 版)
牧尾ダムは、しばしば渇水による貯水率の減少に悩まされている。これを受け第2・第3の水源として阿木川ダム(阿木川)・味噌川ダム(木曽川)が建設されたが、1994年(平成6年)には知多半島で1日19時間の断水が十数日間続くという記録的な大渇水に見舞われ、トヨタ自動車の自動車関連工場等が操業時間短縮を余儀なくされた。また、同じ愛知用水を使用している春日井市の高蔵寺ニュータウンでも夜間断水が数日続き、後に水道を公団の管轄から春日井市内の管轄に変更したがいまだ春日井市高森台にある愛知県の高蔵寺浄水場にて愛知用水を処理して上水を作っている。
※この「渇水問題」の解説は、「牧尾ダム」の解説の一部です。
「渇水問題」を含む「牧尾ダム」の記事については、「牧尾ダム」の概要を参照ください。
- 渇水問題のページへのリンク