道ありきとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 文学作品 > 小説 > 日本の小説 > 道ありきの意味・解説 

道ありき

作者三浦綾子

収載図書道ありき 〔新装版
出版社主婦の友社
刊行年月1989.12

収載図書三浦綾子全集 第3巻
出版社主婦の友社
刊行年月1991.10

収載図書塩狩峠・道ありき
出版社主婦の友社
刊行年月2001.1
シリーズ名三浦綾子小説選集


道ありき

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/11/11 05:10 UTC 版)

道ありき』(みちありき)は三浦綾子の自伝小説。同作は三部作であり、共に主婦の友社の雑誌『主婦の友』に連載し、同社より刊行。現在は新潮文庫のロングセラーとなっている。

タイトル

  • 第一部は「道ありき-青春編-」(1967年1月号から1968年12月号まで)
  • 第二部は「この土の器をも-結婚編-」(1969年9月号から1970年12月号まで。最初の題名は「わが結婚の記」)
  • 第三部は「光あるうちに-信仰入門編-」(1971年1月号から1971年12月号まで)



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「道ありき」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||



6
文章道 デジタル大辞泉
56% |||||



9
厳復 デジタル大辞泉
18% |||||

10
14% |||||

道ありきのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



道ありきのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの道ありき (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS