速度と距離
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/04 18:25 UTC 版)
ツイストペアケーブルでは、周波数が高いほど減衰が激しい。従って、DSLAMと加入者の距離が長いほど、データ転送レートは低くなる。以下に距離とデータ転送レートの大まかな関係を示す。実際の条件によっても大きく変化するが、2kmを超える場合は、より近い場所にDSLAMを設置しないとそれなりの転送速度は得られない。 25 Mbit/s - 約300m 24 Mbit/s - 約600m 23 Mbit/s - 約900m 22 Mbit/s - 約1.2km 21 Mbit/s - 約1.5km 19 Mbit/s - 約1.8km 16 Mbit/s - 約2.1km 1.5 Mbit/s - 約2.8km 800 kbit/s - 約5.2km (0.40mm銅線の場合)
※この「速度と距離」の解説は、「DSLAM」の解説の一部です。
「速度と距離」を含む「DSLAM」の記事については、「DSLAM」の概要を参照ください。
- 速度と距離のページへのリンク