近藤 守とは? わかりやすく解説

近藤守

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/06 23:10 UTC 版)

 近藤 守 
Mamoru KONDO
基本情報
名前 近藤 守
生年月日 (1949-05-09) 1949年5月9日(75歳)
身長 168 cm (5 ft 6 in)
体重 84 kg (185 lb)
国籍 日本
出身地 千葉県
経歴
テンプレートを表示

近藤 守(こんどう まもる、1949年5月9日 - )は千葉県出身のプロゴルファー

来歴

中央工学校卒業後の22歳からゴルフを始め、1975年にプロに転向[1]

1987年には茨城オープンで初優勝し[1] [2]1988年にはハワイパールオープン横井ジョウジ泉川ピート白石達哉と並んでの10位タイ[3]に入った。

1988年のペプシ宇部では初日に67をマークし、中村通羽川豊青木功と並んでの2位タイ[4]でスタート。2日目には68とスコアを伸ばし、通算9アンダー135で陳志明中華民国)と首位タイで並んだ[5]。最終日も他の選手のスコアが伸び悩む中で着々とスコアを伸ばし[6]、15番までに3バーディー、1ボギーで11アンダーの単独首位に立つ[2]。16番でボギーを出し倉本昌弘に並ばれたものの、最終ホールでは7番アイアンで放った第2打をピン手前1mに着けると、先にホールアウトした倉本の見つめる前で会心のバーディーパットを沈める[2]。プロ2勝目と14年目でのツアー初優勝を飾り、プロ14年間で稼いだ金額に相当する賞金900万円を獲得[2]

1994年6月には森静雄が主催する日本初のミニツアーに出場し、優勝賞金100万円、2位60万円をかけた試合で、当時研修生の樋口勝信と4アンダーで並び、プレーオフへと突入[7]。1番377ヤード、パー4のホールでは3Wでナイスショットし、2打目には5mにオン[7]。近藤と樋口は共にいいパットがカップをかすめパーに終わり、2ホール目は4番558ヤードパー5のホールで12mにオンするが、近藤は外して2位に終わった[7]。たった2ホールであったが、樋口はツアーでの優勝の実績があるプロとラウンドするのは初めてのことで、緊迫したプレーオフで近藤の迫力と凄まじい気合を目の当たりにし、近藤はその後会った時には「俺の天敵だ!」といつも言っていた[7]

1998年の宇部興産オープン[8]を最後にレギュラーツアーから引退し、シニアに転向した1999年には日本シニアオープン天野勝井上久雄と並んでの5位タイ[9]2000年には1日大会のN.CUPシニアオープンで青木の2位[10]2001年にはオールドマンパーシニアで冨田三十士と並んでの8位タイ[11]に入る。

2010年日本プロシニアを最後にシニアツアーから引退し、現在は平岡牧場サンバレーや勝浦東急ゴルフコースでレッスンを担当[1]

主な優勝

  • 1987年 - 茨城オープン
  • 1988年 - ペプシ宇部

脚注

  1. ^ a b c 近藤 守 コンドウ マモル MAMORU KONDO”. www.smile-pga.jp. 2024年1月12日閲覧。
  2. ^ a b c d 朝日新聞縮刷版p927 昭和63年5月23日朝刊19面「プロ14年目の近藤 ツアー初優勝 ペプシ宇部
  3. ^ ハワイパールオープン”. 2012年2月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年7月21日閲覧。
  4. ^ 朝日新聞縮刷版p786 昭和63年5月20日朝刊22面「杉田がトップ尾崎将出遅れ ペプシ宇部初日
  5. ^ 朝日新聞縮刷版p894 昭和63年5月22日朝刊26面「陳と近藤、トップに ペプシ宇部
  6. ^ History 宇部72㏄の歴史”. www.ube72cc.com. 2024年1月12日閲覧。
  7. ^ a b c d 私がラウンドしたプロゴルファー 近藤守プロ”. kamiwazagolf.blogspot.com. 2024年1月12日閲覧。
  8. ^ 近藤 守選手 年度別大会成績 - 日本ゴルフツアー機構 - The Official Site”. www.jgto.org. 2024年1月12日閲覧。
  9. ^ 1999日本シニアオープンゴルフ選手権競技”. 2024年1月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年4月2日閲覧。
  10. ^ N.CUPシニアオープンゴルフトーナメント”. 2015年3月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年4月2日閲覧。
  11. ^ オールドマンパーシニア”. 2003年2月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年4月2日閲覧。

外部リンク


近藤 守

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/24 06:16 UTC 版)

僕、いますよ。」の記事における「近藤 守」の解説

副市長。のちの市長市役所投げ込まれ火炎瓶により、火達磨になるが生還

※この「近藤 守」の解説は、「僕、いますよ。」の解説の一部です。
「近藤 守」を含む「僕、いますよ。」の記事については、「僕、いますよ。」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「近藤 守」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「近藤 守」の関連用語

近藤 守のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



近藤 守のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの近藤守 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの僕、いますよ。 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS