近種
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/19 04:51 UTC 版)
ポンポンフラワー 『スーパーマリオランド』で登場。横に歩行しながら上に向かって毒花粉を飛ばす。 ゴロゴロパックン 『スーパーマリオサンシャイン』で登場。見た目はドロドロパックンの頭。泥にまみれた状態で転がる球形のパックンフラワー。ゴロゴロパックンが転がった箇所には泥の跡がつく。ドロドロパックンに吐き出されるものと、どこからともなく現れて坂を下ってくるものがいるが、両者に違いはない。踏んで倒せるがメリットはない。唇が緑、牙がないので噛み付き攻撃ができないなどの特徴がある。 グーリンダイ 『NewスーパーマリオブラザーズU』で登場。トゲがついた球形のパックンフラワー。 ドックンフラワー 『マリオ&ルイージRPG3!!!』に登場。土管から姿を現し、毒の息を吹きかけてくる。茎にあたる部分はクッパの体内組織と繋がる管になっているため、他のパックンフラワーの類とは違って植物ではない。 ビックリフラワー 『スーパーマリオギャラクシー2』に登場。一見すると足場として利用できる普通の花だが、口を開けた状態で獲物を待っている敵キャラクターである。マリオが乗ると口を閉じて食べようとしてくる。プロペラのようなもので浮遊している。 テクテクパックン 『New スーパーマリオブラザーズ Wii』に登場。茎の部分が足に進化したようなパックンフラワー。ワールド5とワールド6−3のみの登場で、首を伸ばしたり、一定距離の往復をしたりする。
※この「近種」の解説は、「パックンフラワー」の解説の一部です。
「近種」を含む「パックンフラワー」の記事については、「パックンフラワー」の概要を参照ください。
「近種」の例文・使い方・用例・文例
- >> 「近種」を含む用語の索引
- 近種のページへのリンク