近年の主な問題
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/17 18:01 UTC 版)
上越新幹線大清水トンネルが工事された際、泉脈の50m下をトンネルが通ったことにより、源泉枯れや湯量減少が発生した。1979年には衆議院の予算委員会でも問題として取り上げられ、日本鉄道建設公団より補償として新規源泉のボーリング開発が行われた。 2004年に発生した温泉偽装問題では、温泉表記をしながら水道水を利用していた温泉が存在すると報じられた。また、一部旅館では温泉のみ徴収可能な入湯税も取っていたとして問題となった。 水上駅前に廃墟化したホテル大宮があり、地元民は頭を悩ませているという。
※この「近年の主な問題」の解説は、「水上温泉」の解説の一部です。
「近年の主な問題」を含む「水上温泉」の記事については、「水上温泉」の概要を参照ください。
- 近年の主な問題のページへのリンク