軍服以外の使用例
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/10 03:05 UTC 版)
軍隊・警察の制帽に円形章を使用している諸国では、国の機関(消防、税関、国有鉄道等)の制帽にも用いられるほか、民間の交通機関の制帽にも円形ロゴを基本にした帽章を使用しているケースが多く見られる。 デンマーク、スウェーデン等では大学生が卒業式の際に着用する制帽にも用いられる。 ウィーン少年合唱団の制帽(セーラー服の制服に合わせた水兵帽スタイル)は、クラウン部に金地に黒で鷲の絵が描かれた円形章が着けられている。 東ドイツ国鉄の運転士 バイエルン王立鉄道 オーストリアの保存鉄道 オーストリアの鉄道運行主任者 デンマーク鉄道 ドイツの長距離トラック運転手 フィンランドの保存鉄道 フランス、エコール・ポリテクニーク学生の二角帽子 デンマークの学生帽 スウェーデンの学生帽
※この「軍服以外の使用例」の解説は、「円形章」の解説の一部です。
「軍服以外の使用例」を含む「円形章」の記事については、「円形章」の概要を参照ください。
- 軍服以外の使用例のページへのリンク