身体に関する語
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/03 04:35 UTC 版)
.mw-parser-output ruby.large{font-size:250%}.mw-parser-output ruby.large>rt,.mw-parser-output ruby.large>rtc{font-size:.3em}.mw-parser-output ruby>rt,.mw-parser-output ruby>rtc{font-feature-settings:"ruby"1}.mw-parser-output ruby.yomigana>rt{font-feature-settings:"ruby"0}宸儀(しんぎ)(天皇の身体、天皇自身) 玉体・聖体(天皇の身体) 玉音(天皇の声) 玉歩(天皇の歩行) 玉顔・天顔・竜顔(天皇の顔) 宝算・聖寿(天皇の年齢) 叡慮・聖慮・宸慮(天皇の考え、意向) 宸意・宸旨(天皇の意向) 聖旨(天皇の考え、命令) 令旨・懿旨(三后の命令) 聖断・宸断(天皇の決断) 宸襟・宸念・軫念(天皇の精神状態、気持ち) 大御心(おおみこころ)(天皇の心、考え) 宸衷(天皇の心の内) 宸憂(天皇の悩み、心配) 不予・不豫(天皇の病気) 「宸」とは、天子・帝王関連のこと。
※この「身体に関する語」の解説は、「最高敬語」の解説の一部です。
「身体に関する語」を含む「最高敬語」の記事については、「最高敬語」の概要を参照ください。
- 身体に関する語のページへのリンク