越前市万葉中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 越前市万葉中学校の意味・解説 

越前市万葉中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/22 13:43 UTC 版)

越前市万葉中学校
北緯35度53分31.8秒 東経136度12分48.1秒 / 北緯35.892167度 東経136.213361度 / 35.892167; 136.213361座標: 北緯35度53分31.8秒 東経136度12分48.1秒 / 北緯35.892167度 東経136.213361度 / 35.892167; 136.213361
国公私立の別 公立学校
設置者 越前市
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード C118210000302
所在地 915-0014
福井県越前市西尾町48-18
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

越前市万葉中学校(えちぜんしまんようちゅうがっこう)は、福井県越前市西尾町48-18にある公立の中学校である。略称は万中(まんちゅう)。

概要

校区再編で味真野、北日野、北新庄の3つの小学校区の生徒が集まり、1996年(平成8年)4月に万葉中学校の竣工式、開校式を挙行し、創立された。[1]

校名

味真野地区では奈良時代中臣宅守が一時滞在していた時期があり、その相聞歌が収録されている万葉集が校名の由来となっている。

沿革

  • 1992年 新校舎の建設地が西尾町に決定
  • 2005年 開校10周年記念式典を挙行
  • 2007年 市社会福祉協力校(平成19・20・21年度)
  • 2008年 小中連携教育推進事業推進校(平成20・21・22年度)
  • 2012年 英語力を強化する指導改善の取り組み協力校(平成24・25年度)
  • 2015年 開校20周年記念式典を挙行

部活動

運動部

  • 野球部
  • 陸上部
  • サッカー部
  • バドミントン部
  • 男子卓球部
  • 男子バスケットボール部
  • 女子バレーボール部
  • 女子テニス部

文化部

  • 吹奏楽部
  • 美術部
  • JRC部

学区

越前市味真野小学校、越前市北日野小学校及び越前市北新庄小学校通学区域全域[2]

(帆山町は,当校又は越前市武生第三中学校

校歌

~羽ばたきのとき~

作詞:武鹿悦子 作曲:湯山 昭

周辺施設

脚注

  1. ^ 学校紹介”. 2022年3月9日閲覧。
  2. ^ 越前市小・中学校通学区域”. 2021年12月23日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  越前市万葉中学校のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「越前市万葉中学校」の関連用語

越前市万葉中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



越前市万葉中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの越前市万葉中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS