越前岳とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 越前岳の意味・解説 

越前岳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/12 15:07 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
越前岳
東側の大洞山から望む富士山の稜線越しの越前岳
標高 1504.22[1] m
所在地 日本
静岡県裾野市
位置 北緯35度14分17.0秒
東経138度47分38.5秒
座標: 北緯35度14分17.0秒 東経138度47分38.5秒[1]
山系 愛鷹山
種類 山塊
越前岳の位置
プロジェクト 山
テンプレートを表示

越前岳(えちぜんだけ)は、静岡県裾野市にある標高1504 m[2]である。愛鷹山塊の最高峰。富士山を間近に見ることができる。[3]山頂には二等三角点(点名「印野村」、標高1504.22 m[4][1])が設置されている。

登山

静岡百山研究会により『静岡の百山』のひとつに選定されている[5]。日帰り登山の対象となる山で、北側の十里木からのコース、東側の愛鷹登山口からのコース[3]という以下2種類の登山道が開設されている。山頂近くに富士見台があり、1938年の五十銭紙幣の撮影地[6]

  • 北麓の国道469号沿いの「十里木高原」バス停より登り2時間35分、下り1時間40分[6]。十里木高原バス停までは富士駅より富士急静岡バス(土日に1本のみ)。もしくは、御殿場駅よりバスにて44分「十里木」下車で徒歩10分(こちらは1日6本)。十里木高原バス停に駐車場あり。
  • 「愛鷹登山口」バス停より登り2時間45分、下り2時間10分[6]。愛鷹登山口バス停の近くの山神社の駐車場からは登り2時間25分、下り1時間50分。愛鷹登山口バス停までは御殿場駅よりバスにて30分。

三島駅から十里木までのバスは2013年4月8日に廃止。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c 基準点成果等閲覧サービス”. 国土地理院. 2016年3月3日閲覧。
  2. ^ 日本の主な山岳標高(静岡県の山)”. 国土地理院. 2016年3月3日閲覧。
  3. ^ a b 登山ルート・山旅スポット. “愛鷹連峰 越前岳(えちぜんだけ)登山ルート・難易度” (日本語). 山旅旅. 2020年8月24日閲覧。
  4. ^ 基準点の標高は、2014年3月13日の標高改算値。
  5. ^ 静岡百山研究会 (1991)
  6. ^ a b c 山と高原地図 31.富士山 御坂・愛鷹 2013 昭文社

参考文献

  • 『静岡の百山』静岡百山研究会、明文出版社、1991年11月。ISBN 4943976174

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「越前岳」の関連用語

越前岳のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



越前岳のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの越前岳 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS